
『偉大であるということは
誤解されるということだ』
と
アメリカの哲学者
エマーソンは言いました
ーーーーーー
【何を恐れているの?大丈夫だよ】
何故、いつから
夢や目標を叶えるのは「大変だ」と思うようになってしまったのでしょうか?
それにはあなたが
「その夢や目標を叶えた私はどうしたいのか」を思い描く必要があります
自分自身の明確な未来を思い描き、ワクワクして、実現させるためにすべきことを幸動するのです
よくある「みんなに良く思われたい」という思考が足かせになります
何故なら無限なる可能性や自由なる発想力を自らが束縛して可能性を摘んでしまうのと、心が疲弊し夢や目標から遠のくように人間関係に傷を付けてしまいます
ゆえに、夢や目標に協力してくれる人応援してくれる人を傷付け離れていくのです
そんな心が貧しく乏しくなってしまうと創造知能のスイッチが鈍く働かなくなってしまうでしょう
「人に良く思われようとして行うこと」
と
「人のお役にたつように尽くし行うこと」
は
似て非なり全然違います
また、すべての人に好かれることなど有り得ません
そんな事を思わなくても、目の前の人や周囲のコミュニティや社会や文化に対して、他者への貢献をベースに継続して幸動することで、結果的に多数の人に感謝されることになるのです
『命と数』を貢献に掛け合わせて脇目も振らず幸動していき、振り返ると一つ一つ夢や目標が得られていた事に気付くでしょう
コメントをお書きください