
ーーーーーー
アメリカの政治家、物理学者の
ベンジャミン・フランクリンは言いました
困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。
ーーーーーー
あなたが前進していく上で
・◯◯が心配だから大人しくしておこう!
・◯◯が心配だから出来るはずがない!
・私はリスクを心配しているからやめておいた方がいい!
・意見が合わないから(自己主張が通らない)からやめておきます!
と
あなたに意見した人はどんな人ですか?
その人は
「人が持つ可能性」を信じている人ですか?
人の可能性を否定する資格をお持ちですか?
人の限界を決められる程の大きな成功をおさめたお偉いさんですか?
大した達成をしてないものです(一時的な金を持った事や過去の栄光にぶら下がっていても恥ずかしいだけなのにね)
頼みもしないのにアドバイスしてきたり、「リスクヘッジ」と言いながらネガティヴな心配ばかり言っている人たちは、結構な確率で「否定する資格がない人」だということにお気付きですか?
このタイプの人たちは誰かが少しでも失敗をするとすぐに「 だから言ったじゃないか!」と、とある自分の欲求を満たしたいのです
ネガティヴに賛同してネガティヴが起きたら「だから言ったじゃないか」を言いたい
チャレンジして失敗して改善して成果を出すプロセスよりも、チャレンジせずに失敗しない生き方を選択するリーダーってどうなんですかね?
どうせなら
ポジティブに賛同してポジティブが起きたら「だから言ったじゃないか」の方が良くない?
ポジティブに賛同してネガティヴが起きたら修正してまた幸動したらいい
謝って欲しい相手なら謝ればいい
何なら一緒に謝ってあげるよ
そりゃ、あなたが目指した道のりは安易な道のりではないかもしれないよね
落石あり、アイスバーンあり、急勾配あり、暴風あり、…
でもね
今あなたが目指している目標地点にはあなたを大歓迎してくれる仲間や、あなたを愛し愛される人が祝福承認してくれる人が見えるでしょ?聞こえるでしょ?
そう!
『命と数』を活かせば可能なのです
更には努力に値しないことなど何一つない
目標地点のその先に必ず活かされる時が訪れて無駄なチャレンジはない事がわかります
成幸する人は楽観的に『命と数』を活かし『機』を創り捉えられるのです
成幸者は
リスクや恐れにフォーカスしていたり、人の失敗を期待したり妬んだり否定する人とは距離感を置くのです
己の『命と数』に魂で従う事に素直なのも成幸者です
コメントをお書きください