
ーーーーーー
明治天皇はおっしゃいました
『遅い速いの違いはあったとしても
誠さえあれば辿り着ける』
ーーーーーー
何故明治維新は革命ではなく維新となったのでしょう
その一つに明治維新に関わる人々の学問と教養と人格に理由があります
リーダーが人に役職を与える際に、あらゆる観点から洞察力を有した賢者を推薦し、学問と実践で鍛錬された有能な人にするという考え方で、トップに君臨するような才能を磨き人格に優れた優秀な人は、皆悦んで役職を求め不平不満なく安心して協調性を持って協力をしたいと願うでしょう
学問というエッセンスで才能が育てられ、それが教養として発育され、リーダーとして信頼される人間力ある人間を育成するという結果が維新をもたらしたと言えるでしょう
私たちも学問を実践し鍛錬を重ね人格と教養を深め、時代を越えて同志と共に愛と平和に歩みます
コメントをお書きください