
お金が欲しい、ブランドものが欲しい
他者から羨ましがられるモノを持ちたい
優越感を得たい…etc
このような満足感を得て、副作用として大切なモノを失っている事を知らない
では、
人として正しい行動とはどんな行動か?
「正しい」は時代や社会や地域や文化によって常識が異なるように変化していくものですが、その中でも不変的なものは、自分や他者はごまかせても「お天道さまや神さまに虚偽のない生き方」や道徳であります
虚勢を張っても長続きしない
己を戒める際に自分の価値観に頼り過ぎず、『命と数』に合わせて修養するのです
そもそも、そこのレベルに至らない人はいつまでも虚勢を張る事を頑張っていても、ハムスターやネズミの回し車のようにラットレースから逃れられないので、先ずは「気付く」事が先決です
大事なのは『命と数』らしい「人としての生き方・在り方」から、たくさんの掛け替えのないものを得られるのです
ーーーーーー
インドの弁護士、政治指導者
マハトマ・ガンジーは言いました
『臆病者は決して道徳的にはなれない』
ーーーーーー
#個性運命学
#創造知能
#在り方 #惨めな虚勢
#あなたらしい輝き 表示を縮小
コメントをお書きください