
メディアに出る方々の中でも、自身の主義や信念に反する意見や行動に対して過剰な程までも反応する人もいますね
ましてや、国のリーダーや組織のリーダーまでもがムキになって千倍返しをする始末
千倍返しはポジティブな恩返しに使うものです
リーダーでなくても、自身の主義や信念が稚拙である事も知らずに、変なプライドによりムキになって反発反抗してスネてるのは幼稚です
余裕がない現れ
主張することが悪いのではなく、メンツだの変なプライドだの自分の稚拙な主義や信念により都合悪くなるからとて、公園で「すべり台の番長」を気取っていても脳と心の弱さが表出して相手に伝わってしまう事の方がカッコ悪いですね
正当化すればする程、コミュニケーションはズレていき、ステージが衰退し結果として自身をマイナスの環境(安易なラク)に引っ張られてしまう損害や損失を増やす事は人間力を衰弱にしてしまう
国や組織やチームを持つものだけがリーダーではなく、私たちは自分自身をリードするリーダーです
すぐ怒ったりスネたりするのは幼稚園児
しかし、その幼稚園児には「計算無しの無邪気」「変なプライドのない前進」が味方してくれるから道が拓く
あなたが愛する人、あなたを愛する人の為にも信頼が得らえる度量を養おう!
ーーーーーー
中国春秋時代斉の政治家
管 夷吾は言いました
『モチベーションを高め、健康に気を使い、度量を育て、徳を積む。
これが修養というものでございます』
ーーーーーー
#個性運命学
#創造知能
#度量 #リーダー #千倍返し
コメントをお書きください