
カッとなって暴言を吐いたり、嫉妬心から誰かを否定したり傷つけるような態度をとってしまう精神レベルの人がいる
「短気は損気」と言うように感情をコントロールできない人は、せっかくのチャンスを逃しますし、更には掴んだチャンスも逃げていきます
心の知能指数の低さは人間力の低さの現れとして、店員にキレる客や、公共の場で喧嘩をしたり、叱りつけたり、自分に理解力が無い事を棚に上げて自己正当化するような人がいますが、そのような方々のその先には何ら豊かさへの扉は開きません
「感情で怒る」のと「教育で愛を持って叱る」のとでは大違いだからです
子どもの頃
学生の頃
下っ端の頃
教わる身の頃
それぞれの段階で愛を持って叱ってくれて修正するチャンスにも、「怒られた」という程度しか理解力がない精神力からどんどん衰退してしまい、現代社会においてSNSなどで自己正当化して虚勢を張るレベルは枚挙にいとまがない
成幸のない心の知能指数の低い人は
いつも自分の立場や見られ方ばかり気にして物事を考えて行動を選択して衰退している
成幸する人は心の知能指数の高い人
心の知能指数が高い人は
あらゆる立場の目線で物事を考えて、決して自分のネガティヴな感情に影響されることもないので、周囲に愛を与え成幸ロードをひた走る生き方で成長している
今日あなたが心の知能指数を上げるチャレンジに感謝します
何故感謝するかというと、あなたが心の知能指数を上げてくださると、明日のあなたは輝きます
あなたが輝くと世の中に笑顔が増えるからです
ーーーーーー
アメリカの投資家
ウォーレン・バフェットは言いました
『心の知能指数は知能指数よりも重要かも知れないと、私は思っています』
ーーーーーー
#個性運命学
#創造知能
#EQ #IQ #精神力 #協調性 #状況判断
コメントをお書きください