
自分(じぶん)
この自分の「自」という一文字の中に独自や自由という意味があります
自分の「分」の中には全体の中の部分や集団の中の部分という意味があり、これを「分際」といいます
つまりは、自分とは自分らしくやるべき事をやり個性を発揮しながら、全体の調和を図るべく存在であるのです
このように「自」と「分」が統合された絶妙な在り方が自分なのです
このような事をわきまえて自由を履き違えてしまっている人も少なくないです
ルールは縛り付けるものではなく、全体や集団を維持向上していくのに必要なものなのです
「破る為にある」など安易な言葉に翻弄され好き勝手にやる事が自由だの自己実現だの稚拙な解釈から利己的となり大きな損害をもたらしていることに気付き修正しないと『命と数』がズレてきてしまう
「自」と「分」深く理解し偏る事なくあなたの「個」が自立すれば、全体や集団や組織やチームなどに埋没する事なく『命と数』が輝きます
私たち人間は自由と同時に分際として存在している
これを統合して個性を活用して「自分」が実現します
今日もあなたの「自」と「分」がバランスよく統合され笑顔が増えますように
ーーーーーー
オーストリアの精神分析学者
ジークムント・フロイトは言いました
『ほとんどの人間は実のところ自由など求めていない。
なぜなら自由には責任が伴うからである。
みんな責任を負うことを恐れているのだ』
ーーーーーー
#個性運命学
#創造知能
#自由の理解 #エゴ傲慢 #己を知る
コメントをお書きください