
あなたは仕事を何の為にしていますか?
あなたの仕事は
作業ですか?
仕事ですか?
志事ですか?
ビジネスですか?
使命ですか?
それぞれの段階がありますね
更には
あなたの仕事は天命ですか?使命ですか?
仕事への考え方は様々あります
レベル段階があるから一概に良し悪しを申し上げるつもりは毛頭ございません
ジョブホッパーと言われる短いサイクルで転職を繰り返す人もいますし、同じ転職でもジョブホッパーよりも「キャリアを積め」というキャリアホッパーという人もいます
転職にも様々理由がありますから、これについても是非を問うつもりは毛頭ございません
当学問においての考え方は
自分の収入面やスキルアップのみならず、人様にお役に立つ貢献の使命として活動する事により収入面も人間力のスキルアップも可能となるのです
目先の利得を追い求めてもなかなか得られないのは、『命と数』に合わせた使命に生きていないからです
欲しいものばかりに目を向けて「何を得たいか」と枯渇するよりも「何をさせていただきたいか」どんな貢献が出来る生き方で成幸を味わうか
『命と数』に合わせた使命であなたらしい成幸を味わい、周囲の方々にステキな贈り物をたくさんしてくださいね
ーーーーーー
アメリカの自動車会社フォード・モーターの創設者
ヘンリー・フォードは言いました
『神を信じるがゆえに自分が神に導かれて成功すると信じていた。
神は使命の大きい人ほど大きい苦労をさせるとのことであるからむしろ喜ぶべきである』
ーーーーーー
#個性運命学
#創造知能
#使命 #Contribution #差し出すのが先
コメントをお書きください