
人から褒められたら誰でも嬉しいですよね!
褒められる事を期待して望んでいますか?
褒められたいのなら、褒められた時に受け取り上手になろう!
例えば
「最近、とても表情が豊かでステキですね!」
もし、仲間や友達からこのような褒め言葉をあなたが掛けてもらった時に、あなたはどのような反応をしますか?
「うーん…そうかなぁ〜。そんな事ないよ」
「そんなおだてても何も出ないよ」
などと、否定的な反応を無意識に受け答えをするのは、警戒心の強い人である可能性が高いです
褒められたり、承認されたり、祝福されたりした時に
「いや、全然まだまだでダメです…」
「もっと凄い人がいますから大した事ないです」
などは謙遜を越えて自分を卑下してしまっています
褒めた側からすると受け止めてもらえないのはガッカリするし悲しささえ感じます
もちろん、得意げに自慢するのもよくないですが、謙遜があるならば褒められた事は謙虚に健全な否定して、褒めてもらった嬉しい気持ちを素直に表現出来るといいですよね
「そうですか!自分ではそんなふうに思わないけど、嬉しいです!ありがとうございます!」
「ありがとう!まぐれかもしれないけど、成果が出た事は良かったし、褒めてもらえた事で元気が出たよ!」
「そのように褒めてもらえるのはあなただけです!ありがとうございます!」
褒め上手になろうと小手先のテクニックを覚えようとする人が多いですが、テクニックを学んだ事に満足して実践では褒める事が出来ないテクニックコレクターも増えてきました
「褒められ受け取り上手」となり褒めてくださった方にも喜びとなるといいですよね
本当は褒めて欲しいのに、あまり褒めてもらえないのはこれまで受け取り下手だったかもしれないね
個性に合わせてどこを褒めるのか、何を褒めるのか、いつ褒めるのか、祝福する事の喜び、祝福を分かち合う喜び、喜んでいただく喜び、などetc
学問を学び笑顔をたくさん創造したい人が集うと、愛あるステキなエネルギーに満ち溢れます
笑顔がステキなあなただからこそ、今日はあなた から先に相手を褒める事が出来ますね!
ーーーーーー
アメリカ合衆国第26代大統領
セオドア・ルーズベルトは言いました
『人生の一番のご褒美とは、為す価値のある仕事を一生懸命為す機会が与えられることに違いない』
ーーーーーー
#個性運命学
#創造知能
#受け取り上手 #褒められ上手
#環境がある幸せ
コメントをお書きください