
あなたは預金をどこに預けていますか?
あなたは預金をどのように運用していますか?
その利息や利回りは高いですか?
今日はお金の話かよ
いえ、違います
ここで言う預金とは「徳」を積む事です
普通の思考の人は、労働をした労力や時間を使った時に得る報酬は「お金」の報酬で精算するでしょう
成幸する人は、「宇宙預金(徳を積む)」という方法が出来る環境を持つことや、「宇宙預金(徳を積む)」するチャンスを積極的に掴む事が出来る人です
現金は使えば無くなります
時には奪われる可能性もあります
しかし、あなたが誰かの為になる事を金銭的報酬で精算しなかった場合には、「宇宙預金(徳を積む)」に年利1,000%にも10,000%にもなるのです
いやいや、そんな宇宙預金では食べていけないよ!
と、思いますか?
この宇宙預金が一夜にしてゼロになるケースがあります
それは、「不平不満、愚痴、文句、悪口、妬み、僻み、嘘、裏切り」の言動行動をしたら、これまでの貯蓄はゼロになります
労働をした時間を全てお金で報酬として精算してしまう事は、もっとチカラをつける事や人脈や権利や評価や信頼などを得られるチャンスを失ってしまっているので、もったいない事になりますね
ですので宇宙預金は人間力、精神力、免疫力、権利、信頼、人脈、評価、健康、時間のゆとり、など様々なチャンスを創造します
本当は自ら積極的に幸動する事が望ましいですが、そのような環境がないとか一人だから不安というなら、先ずは頼まれた時にはチャンスと捉えて引き受けてお金をもらう時以上に誠実にやってみるところから経験してみて下さい
そして、その経験をさせていただき感謝をする事で利息も追加されます
お金がもらえるか否かで計る価値観、利得があるかないかで計る価値観は、貧しい感性を創り兼ねない
個性運命学はあなたの宇宙預金を味方します
ーーーーーー
江戸時代後期の思想家
二宮尊徳さんは言いました
『今、富める者は必ずといっても良い程、その前から徳を積んだものである。
もし麦を蒔かなかったら、来年は麦が全く実らない。
麦の実りは冬から力を入れてきたからである。稲を仕つければ秋には実る。
米の実りは、春から心を込めて励んできたからである』
ーーーーーー
#個性運命学
#徳の意味 #感性 #チャンス
#信頼 #積極的 #積み重ね
コメントをお書きください
珎道政代 (月曜日, 08 2月 2021 14:08)
せっかくのささやかな金利を何度ゼロにした事でしょう⁉️
貢献貢献❣️