
私たち人間が今を生きているのは天命によるものです
植物には植物それぞれの天命があり
鳥には鳥それぞれの天命があり
動物には動物それぞれの天命があります
植物は鳥にはなりません
動物は植物にはなりません
なろうとしてもなれるものではありません
同様に私たち人間にも個それぞれに天命、運命、使命があります
したがって、先ずは自分の天命『命と数』を知る事がとても大切で重要です
孔子が言うところの
本来の自分にそぐわない行動や無謀な野望を抱いてもうまくいかないだけでなく、人生が狂うということを言っていた
そぐわないとか無謀とか誤った選択か否かわかりにくいのは、自分の天命に合っていない選択をしたり、誤った選択をしたからとて、天から何か降ってくるわけでもないし、天から罰を与えてくるわけでもありませんからね
ただ、自分自身や周囲の状況が変動し、苦痛を感じるようになる出来事が起きるのです
これがよくいう「天罰」です
ここで理解できれば良いのですが、感性や理解力が乏しいと、誰かのせいや何か状況のせいにして自己正当化してどんどん衰退してしまうのです
天罰は逃れようとしても無駄です
天罰から逃れようとするよりも、自分の天命に合った選択か確認をしたり、『命と数』らしくない誤った選択をしていないか、確認することと
天命を知り天命を活かす最適な方法はあります
四季が植物を育てるように
四季が動物の毛の生え変わりをするように
天命は知識や思考などでは及ばない次元で動いているから頭で考えても無駄な事
あなたの『脳と心』『命と数』はとてつもない次元でスーパコンピュータ以上に働いているのです
今日もあなたの天命がステキな選択を促す事を願っています
ーーーーーー
江戸時代末期から大正初期にかけての実業家
渋沢栄一さんは言いました
『一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きる事が、処世上の第一要件である』
ーーーーーー
#個性運命学
#天命 #整える選択 #狂わせる選択
#分かれ道 #分岐点 #進化
コメントをお書きください
珎道政代 (火曜日, 16 2月 2021 10:13)
常に自分の天命にあった選択が出来る感性をしっかり養わないと❗️