
仕事でも、趣味でも、人間力でも、遊びでも、情報やテクニックで優越感を得ようとする人が多いですね
そういう方々は新しく出会った情報やテクニックだけを好みます
しかしながら、新しく出会った情報やテクニックがあれど、それはただ「知った」に過ぎず行動しなければ知識になりません
更には智慧にもなりませんから理想の結果など程遠いのです
知るだけで頭で考えているよりも「気に入った!」「よし楽しもう!」という感性で行動しながら楽しめると、更に学べて理解出来たり、自ら積極的に関わりを持つようアプローチすることがどれだけ有効かという事です
楽しめる感性は、多少うまくいかない困難やトラブルがあっても、それをも楽しめる感性で努力し続けて諦める選択肢は無くなります
「思えば遠くまで来たものだ」
気が付けば自分の前進や成果が出始めている事に気付くのです
これに気付けるのも感性次第です
真の成幸とはこのように辿り着き、いつのまにか目標は通過していて、次の目的地に近付いているものです
知るより好む
好むより楽しむ
考えるより幸動する
評論するより走ってみる
怒るより笑う
人と同じでなくていい
人と違って当然
人生に普通なんてありゃしない
幸動を研ぎ澄ます学びをして成長し、楽しんでチャレンジした人には『命と数』により成幸へ導かれる
ーーーーーー
アメリカの著作家
ウェイン・ダイアーは言いました
『文句ばかりいう人や、自分に対する世間の扱いのあら探しが好きな人と一緒にいるよりも、幸福そうな顔をした人びとや、成長し人生を楽しむことに関心を抱いている人びとに囲まれているようにしなさい』
ーーーーーー
#個性運命学
#感性 #信頼 #礼節ありき #駆け抜ける
#笑って誤魔化さない
コメントをお書きください
珎道政代 (木曜日, 25 2月 2021 10:44)
人生、幸動して楽しんで成長した方が良いですね。