
自分が頑張った時に、賞賛をくださる仲間や友人はいますか?
自分が頑張る時に、応援や協力をしてくれる人はいますか?
自分が関わった仕事や、取り組んだ責務において、自分の役割を担えなかったとき「運が悪かった」とか「リーダーが悪い」「プロジェクトに問題があった」などと、理由や原因を周囲にしようとする人がいます
しかし、弁解や責任転嫁をしても、起きた出来事に対して解決や改善になるどころか、自身の信用は失墜するばかりです
チャレンジした以上、自分にも少なからず理由原因の一端はあるのです
自分の選択に落ち度はなかったか、自分の選択は適切な判断力があったのかと、脳と心を改善して『命と数』の改善となり次のタイミングに合わせて行くことが出来るのです
賞賛をいただける爽快な体験も
胸が張り裂けそうなしくじり体験も
いずれも理由原因はあなたの『命と数』の使い方によります
自分の内側に理由原因を探せる感性を持つことで、目の前の出来事はクリアされます
あなたがあなたである為に
さぁ
あなたらしさを取り戻そう!
ーーーーーー
中国・明代の大儒・哲学者
呂坤は言いました
『鍵には合うものと合わないものがある。
合えば開き、合わなければ開かない。
また、合っていても開かない時がある。
必ず開かない理由がある。
また突然開かなくなる時がある。
必ず開かなくなった理由がある。
問題には必ず理由があり、問題に対応するには必ずその原因を突き止める』
ーーーーーー
#個性運命学
#理由原因 #チャレンジ #賞賛
#素晴らしい仲間 #温もり
コメントをお書きください
珎道政代 (木曜日, 25 2月 2021 13:52)
何事も理由原因を自分の中に探せる感性を少しずつでも磨いて行きます。