
時は、機の連続です
ですから、時を捉えたければ機を捉える必要がある
この機は一度逃してしまう(ズレてしまう)と、なかなか厄介なもので、合わせるには時間と努力が必要です
その時が訪れているにも関わらず、疑ってしまったり、まだ早いとか、これは違うだの勝手な分析をして、衰退し更にズレていく
前進したいはずなのに
より良くなりたいはずなのに
どうしても空回りして道から逸脱してしまう
機というものを、きちんと押さえたらあなたのあらゆるものに効果が波及していくツボのようなものなので、感性のスイッチとも言えます
そんなツボやスイッチをタイミング良く押さえたら一気に好転していく事も可能なのです
このようにここぞというタイミングを「時機」と言い、紐解きで合わせる方法があります
逆にこのツボやスイッチを使って
時機を狂わせ衰退の流れになるような事も紐解きで可能です
時流を掴み、時の波に乗るのなら時機をうまく捉えていく必要があります
その為には
・『命と数』を意識して良い幸動をする
・常に機敏に積極的に機を創り掴む
・自身の改善を怠らない
これらを実践せずして時機はなし
まぐれで掴めど砂の城
時機を待つのと、後回しにする事は違う
時機を待つのと、言い訳する事は違う
時機を待つのと、時間の無駄遣いは違う
今日のあなたの選択は、『命と数』が好転していくツボやスイッチとなりますように
ーーーーーー
ドイツの詩人
ヴィルヘルム・ミュラーは言いました
『機会を待て。だが決して時を待つな』
ーーーーーー
#個性運命学
#時機 #機会 #チャンス #愛
コメントをお書きください
珎道政代 (火曜日, 02 3月 2021 13:59)
精進します❗️