
自分が都合悪くなった時や、めんどくさい事や損得勘定で判断して、言い訳して先延ばしすると『命と数』はズレてしまうから怖いです
「できない理由」「やらない正当化」
は、すぐにでもたくさん思い付く事が出来るでしょう
でも、逆境や困難な時に
「出来る理由」「やるべき理由」
は、意識の高さや理解力がないとなかなか思い付かないものでしょう
学んだ事から一生懸命に改善の努力をして、理解力を上げて、感性を磨き、潔く謝り、成長へ時間や努力を費やしたなら、いかなる状況でも成し遂げられる
と、捉えられるか
わからない、出来ない、許せない、難しい、とか、時間やお金がもったいないから無理だと弁明して正当化するか
私達人間は、機会を機会と理解出来ず、自分のモノサシで目先の出来事を判断して、「それでも尚」と積極的に前進しようとせず先延ばしをして、避けて逃げても一時的回避と思うかもしれませんが、大きな運命を狂わせてしまうのです
もしあなたが、夢や目標などへやるべき事をやらなかったり、予定通り計画通りに物事が進まなかったからとて、その言い訳を考えて用意する事が過去にもあったのなら、今こそ現実から目を逸らさず成長のチャンスとしてその機会に積極的に取り組み成長する必要があります
正当化やラクな方に道がそれる選択や、弁解する選択は自身の『命と数』を狂わせてしまいますから、後々の自分の人生の為にも先ずは機会を逃さず今すぐ向き合い幸動を起こしていきましょう!
大きく変わる前兆だから
「大変」に思えるのです
人間が最幸の力を発揮させるのは『命と数』を輝かせたときです!
今、大変なあなた
今すぐ目の前にある努力するチャンスを掴もう!
運命を好転させるためにも!
ーーーーーー
イギリスの看護士
フローレンス・ナイチンゲールは言いました
『人間は一生に一度きりではなく、一日ごとに気持ちを改めていかなければならないのです』
ーーーーーー
#個性運命学
#即時 #幸動 #機会を掴む #名誉挽回
#運命 #愛 #理解力
コメントをお書きください
珎道政代 (月曜日, 08 3月 2021 10:09)
先延ばしがいけない事は充分わかっていても
ついつい。
そろそろ変わらなければ❗️