
私たち人間の命は限りがあります
どのように今世を全うしていきましょうか
私たち人間にとっての人生の物語は、個々それぞれの大切な物語でありますから、同じシーンを繰り返すなんて、もったいない事だと思いませんか?
いつまでも悩んだり
何度も同じ罪を犯したり
ネガティヴな感情で行動を選択したり
して衰退の道を選択せず
学習し、幸動し、成長して次のシーンを展開していけるように前進しませんか
それぞれの個が理想に向かって幸動して生きていると、様々な出来事や逆境困難に直面し衰退します
これこそが、時の味わいです
近年流行のイノベーションを求めるなら「進化を創造する事」です
変化を恐れたり、失敗を恐れたり、避けてしまうのであれば、イノベーションなど生まれるはずがありません
進化があればこそ、人間は文明を築いてきました
進化は幸動あってこそ起きる事です
幸動なければ衰退の始まり
理想に向かって進化する
すなわち『命と数』で幸動する事味わうのです
そこに喜びを感じられない感性なら、レベルを下げた喜びの質からリスタートして、勉強して学習して理解力を上げてエゴ傲慢を改善して感性を磨いていきましょう!
人間は同じ失敗を繰り返して過ごしていればいいのではなく、物事の味わいを理解出来る人というのは自らの『命と数』に生きているものです
ーーーーーー
イギリスの映画俳優
サー・チャールズ・スペンサー・チャップリンは言いました
『クローズアップは、たんに一つの感情を表すにすぎない。
大切なのは全体のシーンの雰囲気をみせることである。
一つの役がどれだけ重要でも、それは全体の一部に過ぎない』
ーーーーーー
#個性運命学
#進化 #学び #成長 #柔軟性
#感謝 #愛
コメントをお書きください
珎道政代 (月曜日, 08 3月 2021 11:10)
怖がらずに一歩を踏み出す事は成長には欠かせないですね。
とりあえず、靴のサイズほどの一歩から�