
あなたのこれまでの経験からの学び
あなたのこれまでの本やセミナーからの学び
あなたのこれまでの人から聞いた学び
人生一生勉強と言います
学びにおいて「新しい知識」を得る事だけが学びだと解釈している人がいるが、知識は大したことではない
広い視野と細部への視野、理解力、感性、レベル、などを向上させる為の成長をして、自分自身と周囲の人をも幸せにする力を習得していく事も学びの一つです
自分自身は勿論の事他者の幸せにもお役に立てる自分になる事は、偉そうに上から目線でアドバイスしたり、優越感を得る為の肩書きや資格だったりは本末転倒
しかし、自分のエゴ傲慢を満足させる為だったり、何の目的もなく、学んでいても意味がありません
それは、使う目的もなく貯金したり、使用しないのにダイエット器具を買い込むようなもの
時間もお金も命も「使い方」のセンスが問われます
センスには学んだ事の理解力が影響しますし、レベルの違いも関連しています
例えば
小学校低学年の少年野球にプロ野球選手が使う重たくて長いバットを与えても使えません
身体が大きくなりバットが振れるようになっても、自分の思い込みで見よう見まねで覚えたバッティングフォームは右手と左手が逆だった場合、なかなか打てません
なので、その時間とお金は浪費となる事もあります
知っているつもり、わかっているつもり、など知識だけで幸動が伴っていない場合だと、どのように活用するかの理解力がなく何も伝わりません
失敗したり、つまずいたり、格好悪い経験から、あなたの学びは活用されるようになっていき、成長していく事で努力が報われて、『命と数』が輝き人生が豊かになっていくのです
あなたの『命と数』を発揮させるのは、知識ではなく学びの理解や感性が影響します
あなたがあなた自身の『命と数』を輝かせるのは、あなたの理解力や判断力を向上させる必要がある
ーーーーーー
イギリスの哲学者
ジョン・スチュアート・ミルは言いました
『人間の能力は知覚、判断力、違いを見分ける感覚、思考力のいずれも、道徳感情すらも、選択を行う事によって鍛えられる』
ーーーーーー
#個性運命学
#判断力 #理解力 #感性 #愛 #尊敬
コメントをお書きください
珎道政代 (月曜日, 15 3月 2021 13:54)
誰かのお役に立てる自分になるように日々勉強^_^