
あなたは無意識に人の事をうわべなところだけで選んでいませんか?
話しやすいから
自分に良い事を言ってくれるから
自分に利得があるから
すると
話しにくいから苦手
自分に良い事を言ってくれないから苦手
自分に利得がないから嫌い
などのパターンを自分に構築してしまいがち
経営者なのだから、リーダーなのだから「選んだっていいじゃないか」って?
選ぶ基準です
感情のメガネで見ていたり、うわべで見るのではなく、本質を見ているのかが肝要です
相手に話しやすさをアピールして、下心で演じていませんでしょうか?
相手に良い事やおべんちゃらを言ってご機嫌をとって、下心で演じていませんでしょうか?
相手に自分は利得があるかのように見せて、下心で演じていませんでしょうか?
更には
相手に選ばれる自分になろうと自分を磨いていますでしょうか?
うわべのインスタントなテクニックではなく、本質を磨いていますでしょうか?
身分が上だの下だのジャッジせず
損得勘定でジャッジせず
人を選ばず短時間でも一人でも多く大勢の人と会い、自分の志しを聞いてもらえるように興味を持ってもらえるように自分の魅力が伝わるようになるように
例え雑談で終わっても、多くの人と話す事で人間関係を構築出来る人との出逢いが増えます
更にはあなたの『命と数』が好転し運命を創り掴める方向に機は向くのです
次世代を担う子どもたちが歩むのは、これまで私たち大人が構築した道
今の道で本当に良いのでしょうか?
先ずは会ってもらえるようになろう!
聞いてもらえるようになろう!
その為には…
ーーーーーー
中国明代の著作家
洪応明は言いました
『人の出会いは、恵まれる時もあれば恵まれない時もあり、自分一人が恵まれようとしても無理な話である』
ーーーーーー
#個性運命学
#コミュニケーション #本質 #世界は広い
#肩書きにしがみつかない #愛
コメントをお書きください