
大きく価値観が違う人いますよね
近しい関係性でも会話すら成立しない
とか
自分は相手に対して、こんなに折れて歩み寄っているのに相手には全然伝わらない
相手は調子に乗るばかり
そのような相手とは関わりたくないし、自分の成長に役立たない
こんな相手にそんなに努力したくないし関わりたくない
このような考え方では、視野が狭く学びのチャンスが見えていないからもったいない
自分が思いつく方法以外にも、成長出来る捉え方はたくさんあります
思いつけない稚拙な思考なだけ
人間関係を良好にしたい
経済を豊かにしたい
美しく健康でいたい
など
多くの人が望む事です
ただ
「そこまでしてまでも」に負けるのです
成し得たいけれども、そこまでしてまでは欲しくない
から成し得られない
成し得られない人は「そこまでしてまでも」と、出来ない理由を相手や自分の外側に理由原因を持って正当化する
成し得られる人は「それでも尚」自分自身の改善点や成長すべきところを正確に確認して、軌道修正に努め達成への幸動を爆進します
「それでも尚」の人は成し得るに相応しい成長が出来て、成し得ていく
成し得る人と得られない人の違いは「そこまでしてまでも」と「それでも尚」の基準ラインの違いなのです
恐怖心やストレスや嫌悪感が達成の邪魔をしている人は、自分のエゴ傲慢な事ばかり考えている人が多い
他者を理解し助けてあげられる自分に成長しようとした時に、恐怖心やストレスや嫌悪感は克服するもの
あなたの可能性は、あなたが常識のレベルで考えているより遥かに高い次元にあるものです
今日もあなたが「それでも尚」と前進する姿に、感動を与えて笑顔が増える事に感謝します
ーーーーーー
フランスの小説家
アンドレ・ジッドは言いました
『人にはそれぞれに素晴らしい可能性がある。自分の力と若さを信じることだ。
「自分次第でどうにでもなる」と、絶えず唱え続けることを忘れるな』
ーーーーーー
#個性運命学
#それでも尚 #可能性 #成長 #愛
コメントをお書きください