
自分にだけ強い興味感心がある人がいます
自分の感情や欲求を何かにつけて主張したがる人
地球の裏側で貧困で困っている人がいたとしても、自分の虫歯がひどく傷んだら、目の前の食事において固いお肉が出た時に不満を思う方が気になってしまうのが普通の人間です
ペットとして犬が愛されているのは、飼い主に対する強い感心があるからです
犬とはいえ飼い主に感謝もしているのではないでしょうかね
例えば、帰宅しただけで大喜びしてくれるのですから、とても強い感心を表現してくれるから犬は愛されるのです
私たち人間はどうでしょうか?
自分、自分、ではなくいかに相手に興味感心を向けるかが肝要です
人間関係が長続きしない人のコミュニケーションシーンでは、自分の事ばかりで発していて自分の事ばかりで終わってしまうからです
あなたも自分を気遣ってくれているようなコミュニケーションをしてくれる人に、好感を抱きますよね
相手に純粋な関心を寄せる事が、本当のあなたらしさ個性が理解され、良縁となります
いくらお金を持っていても
いくら地位や名誉を持っていても
自分の感情を主張してばかりでは、裸の王様
相手に純粋な関心を寄せる事が出来るあなたなら、『命と数』が輝き経済的なものは勿論のこと成幸をも味わう波にのれます
学問ではこの「純粋な関心」が寄せられる人間性を持てるか否かが、学問を捉えられるか否かの分岐点にもなります
自分の事ばかりだと苦痛な人間関係か、痛々しい人間関係と見られたり、苦痛な経営を感じるか、痛々しい経営者と見られる、のですが、自分の事ばかりな人ほど学問を苦痛に感じるレベルかもしれません
自分の事ばかりの人こそ「自分は違う。大丈夫」と思っているから、きちんとフィードバックしてくれる師を持つ事も大切です
今日あなたは感謝の気持ちで
どなたに喜んでいただきましょうか
どなたのお役に立てますでしょうか
独りよがりや自己満足ではないあなたの差し出す愛こそ今、社会に必要です
ーーーーーー
フランスの詩人
アナトール・フランスは言いました
『私は賢さからくる無関心よりは、
熱中した馬鹿さかげんの方が好きだ』
ーーーーーー
#個性運命学
#興味関心 #思いやり #情熱 #積極性
#愛 #愛し愛される #今日もお元気で
コメントをお書きください