
8月です
おめでとうございます
あなたが知っているレベルはどの程度?
理解しているレベルはどの程度?
昔から「好きこそモノの上手なれ」という言葉にあるように、何かを学ぶ際には欲しい結果や成長を求めているもので、その結果や成長の為に学ぶ際に最も重要なのは、それを「好き」になることです
子どもの頃好きになったものや興味を持ったものに関しては、努力を努力と思わずに頑張るより楽しむように身につけて覚えて、気が付いた時には成果が出ていることもよくあります
勉強でも、スポーツでも、仕事でも、ビジネスでも、使命でも、好きになる感性があるといいですね
スポーツでもビジネスでも成功する人は「ビジネスが趣味」かのように好きで楽しんでいるから、「やらなきゃいけない」という義務感はさらさらなくて、「やりたいこと」として楽しむ感性で挑んでいる
好きなものに打ち込むことが、物事の本質を会得する秘訣でもあります
本質を学び進め本質に生きていく成幸を望むなら、情報テクニックでごまかすのではなく、頭で考えてばかりではなく、そのものを好きになれる感性を磨くところから実践しましょう
何事も評論して出来ない理由を並べるのは、価値を見出せない感性の乏しさと理解力のなさの現れ
ひねくれた心より素直な心の方が、『命と数』が味方するような連鎖となる
仕事やビジネスは利益があるのだから努力するのは当然です
しかし、使命を「楽しみながら遂行」出来ると、人生が豊かにならないわけがない
思考を熟すとはそう言うことです
学びを楽しめる感性が『命と数』を活用し成果を上げる原動力なのです
ーーーーーー
ロシアの小説家
レフ・トルストイは言いました
『喜べ!喜べ!人生の事業、人生の使命は喜びだ。
空に向かって、太陽に向かって、星に向かって、草に向かって、樹木に向かって、動物に向かって、人間に向かって喜ぶがよい』
ーーーーーー
#個性運命学
#レベル #理解力 #豊かさ #愛
コメントをお書きください