
仲間や後輩などが仕事や人生において障害や困難にぶつかりそうな時に、あなたは思いやりや優しさで、先回りしてすぐに手助けしてあげるというのは、一見親切な行いに見えますが、結論から言うと「自分の為」にも「相手の為」にもなりませんね
考えるより前に手を差し伸べていると、仲間や後輩はいつまでたっても、依存心や甘えが増長するばかりで、自ら積極的に責任感を持って課題を解決していく意識を持つ事が出来ません
あまりにも安易に何でも与えてしまうと、仲間や後輩の伸びしろを奪ってしまう事に繋がります
大切な仲間や部下がどうにかしようと考えて、自分なりの判断を下した時に、応援や承認をする事で十分な励みになります
与えないことも思いやり
信じて成長を見守る事も愛
ーーーーーー
古代ギリシャの哲学者
アリストテレスは言いました
『人は他人に親切を尽くすことに喜びを感じる。しかし他人に親切にされるのを恥ずかしく思う。何故なら、親切を与えるのは優越の証であり、それを与えられるのは劣等の証であるからだ』
ーーーーーー
#個性運命学
#思いやり #与えない #得る #愛
コメントをお書きください
飯田 朗 (火曜日, 21 9月 2021 18:05)
自分の思うところのもやもやが和らぎました。
信じて成長を見守り、分かち合えた時の喜びは素晴らしいものです。
具体的な内容で気づきをありがとうございます。