【予測と超越】

 

時々考えもつかなかった事が起きたり、予め考えていたのに予測もつかない結果になっていたりする事があります

例えば、人間関係トラブルや自然災害など、どれだけ科学や技術が発展しても予測も出来ず最低限の防衛策しか取れない事がほとんどです

また、物事が変わるカラクリの仕組みの中に、更にカラクリが奥に存在していたり、次元の違うところでの変化が影響したり、人間の智恵や思考では到底及びません

小さな魚を捕らえようと網をかけたら高級魚が掛かったり、放置しておいた気にも掛けなかった山から予想外松茸が毎年採れたり、予想外の利益になる事があります

その逆に思わぬ不利益になる事もしかり

個性運命学では頭で考えても答えが出ないものでも紐解けます

様々なシーンで果敢に挑戦する事は大事

しかし、挑戦したからとてどのような道のりでどのようなゴールに辿り着くか

誰しも望むゴールに辿り着きたいけど、運気や運命や様々な資源が必要になります

世の中には人間が謙虚に出直すしかないような、一見振り出しに戻るかのようで無駄と解釈するのは浅はかです

急がば回れというように素直に謙虚が『命と数』への一番の近道

頭で考えて正解が出るものなどほんの一握り

また、考えて出た正解だけが正解ではない

予測は浅はか

人知を超越したチカラを借りれる自分になろう

ーーーーーー

日本の芸術家

岡本太郎さんは言いました

『「愛」の前で自分の損得を考えること自体、ナンセンスだ』

ーーーーーー

#個性運命学

#己を知る #豊かさ #本質 #磨く #愛