
友達や仲間が集まり何かしようとする時
組織やチームが集まり何かしようとする時
人が集まると必ず役割分担があります
得意な事があったり
好きな事があったり
するなら、与えられた役割にきっと活用出来る
直接的ではなくとも経験から何かしら繋がる共通点を見出せるかどうか
その道のスペシャリストや専門家がいると安心?
でもね
スペシャリストだけでは全体の流れを把握できず、進行がスムーズでなくなってしまう懸念もあります
事を円滑に進行させるには、全体の流れを把握し、細部に渡り視野が持ててどこが重要か、優先順位の見極めが出来るリーダーシップを担う人も必要です
成幸する人は、特定の役割だけに対応するのではなく、様々な分野にまで幅広く視野を持ち柔軟に対応できる経験とスキルが成果をもたらします
専門家である前に
スペシャリストである前に
1人の人としてあなたはどうあるか
ーーーーーー
ドイツの哲学者
アルトゥル・ショーペンハウアーは言いました
『誰もが自分自身の視野の限界を、世界の限界だと思い込んでいる』
ーーーーーー
#個性運命学
#才能 #感性 #人間力 #理解力 #愛
コメントをお書きください