
私たち国民には納税の義務があります
税金は国民の為に様々なシーンで利用されていますが、誰もが税金の無駄遣いが無いよう心から願う
あの税金の使い道は無駄ではないか?
と、思う部分もあるがよくよく調査してみると思いつかない観点から長期的に有効であったり、目に見える効果に直結していないだけであらゆる層の国民に対して重要な働きをしている仕組みもあるので、一概に無駄とは言えないものもある
「無用の用を知る」
例えば
車輪のスポークとハブ
この車輪の中心から放射状に伸びているスポークの役割がわからないからといって「無駄に思えるから抜いてしまおう」というわけにはいきません
ハブとスポークには役割があるから車輪は回転して用を為すのです
例えば
部屋の空間
部屋には家具など必要なものが置いてあります
何も置いていない空間もあります
置いていないから無駄な空間だと言って、物を置いて空間をビッシリと埋めてしまったら、人がその部屋の中に入ることも出来ないので部屋の用を為さないのです
自分の乏しい理解力や能力で理解出来ないだけなのに、無駄だと解釈するのは稚拙です
自分は知らなくても「無」が「有」の働きを支えている事もあるのです
目先の思考で有用や無用だと決めつけるのは浅はかです
今の自分には無用に思えても先々に必要になる事がわかるのが個性運命学
あなた自身も何の役にも立っていないように思える時が仮にあったとしても、大事な役割を果たしている『命と数』がある事を知っておいてください
あなたはどこかで誰かの大事な役割を担っていますので、あなたの存在に感謝します
ーーーーーー
ダライ・ラマ14世は言いました
『憎んだり怒ったり不幸せになったりしても、相手が持っている物や成功に影響を及ぼさないことを思い出してください。この点から考えても、腹を立てるのは無意味なことなのです』
ーーーーーー
#個性運命学
#有る無し #認識 #非認識 #うわべ #愛
コメントをお書きください