【天と正直】

 

学問においてどんな事が『命と数』に影響するのかを学びます

例えば

在り方に反して嬉しい楽しい甘い誘いにのるか反るか

人が見ていないから大丈夫?

誰にもバレないから大丈夫?

甘いですよ

お天道様は見ている

どの国の政界も「言った、言わない」の論争が多すぎますね

自分の言動行動に責任を持って謝る時は謝り、退任したってやり直せばいい

忍耐し選択を『命と数』を整えることに尽くせば必ず次のチャンスは創る事が出来る

言い訳するから取り返しつかなくなり長期的ダメージを受ける事になる

天に言い訳は通用しない

その逆に

誰も見ていない良き行いも天は見ている

やってしまった事は仕方ない

それよりもその後の初動が肝心です

時間を掛けずに潔く認めて謝ることで、一時的には大変かもしれないけれど『命と数』は味方してくれる

不可抗力での失敗は運命への糧となるが、ダメな事だと分かっていて行う愚行は論外

また、良く思われたいからとて正当化する嘘偽りは所詮嘘偽り

今、仮に何がなくともお天道様はあなたが幸動すれば『命と数』を好転させてくれる

ーーーーーー

日本の実業家

松下幸之助さんは言いました

『いくら粉飾したところで、自分の生地は誤魔化し切れない。正直こそが、処世の一番安全な道』

ーーーーーー

#個性運命学

#誤魔化し #正当化 #故意 #代償 #愛