【周期と代謝】

 

人間の髪の毛の周期は「成長期、退行期、休止期」の3分類だそうです

諸説ありますが、女性の場合4〜6年、男性で2〜5年で一周するのが一般的で、1日にだいたい50〜100本程度髪の毛が抜けていくそうです

抜けた毛を目視するとゾッとする人もいるようです

その分、毎日毎日新しい髪の毛が作られていて、季節により抜け毛の量の多い少ないも異なるとのこと

人生と同じですね

抜ける人離れる人を見るか

生えてくる新しい出逢いや新しい絆を見るか

代謝して入れ替わる事を見るか

人によっては生えてくる数より抜ける数が多くなる事もある

抜けるのも目立たず、生えて増えるのも目立たない現状維持でも、代謝はしているのですよね

人間関係も離れる人もいれば、出逢う人もいて当然

「抜ける、離れる」を浅はかな解釈でネガティブな考えでいるのはナンセンス

入れ替わる事を知っていれば悩む事ではない

改善して成長すれば良い

友達が減ると思っても、それ程仲良くない「知り合い」だったのかもしれない

『命と数』に生きていれば、真の友達は増えるばかり

ステージが上がればこれまでのステージの方々とは距離が離れて当然

次のステージで新しい出逢いがある

健康も人間関係も新陳代謝

成長している証拠

周期に合わせて運命を運べる事が出来る選択を身につけて、新しい運命の自分を生きよう!

ーーーーーー

ドイツの哲学者

アルトゥル・ショーペンハウアーは言いました

『生存中に同時代の人々の感謝を受けたいと思う人は、その時代と同じ歩調で歩まなければならない。ところがそうすれば決して偉大な仕事はできない。

だから何か大事業を志す人は、目を後世に向け、後世の為に自分の作品を仕上げなければならない』

ーーーーーー

#個性運命学

#入れ替わり #足跡 #後世 #禍福 #愛