
自分のミスをあれこれ言いつくろうのは見苦しいし滑稽だ
しかし、それを聞いた周囲には気を遣って「そうだったんですねー、ならば仕方ないですね」と言わせてしまう
言い訳を言っている本人は「やり過ごせた」「してやったり」上手に切り抜けられたと思うけど、大きな損失や損害となる
その損失損害を認識せずにまたミスをした時に、ミスをした事の悔しさや恥ずかしさなどが薄まると錯覚してしまうので、「どう言い訳をするか」ということばかりを考えてしまう
ミスは誰にでもあること
ミスなき成功はない
ミスはミスとして潔く認める方が信用に繋がるし成長に繋がる
そして、思い切り悔しくて恥ずかしい思いを味わい、もう同じ思いをしたくないと強く思う事が、ミスを軽減していくステップの一つです
うわべな人やレベの低い人は、ミスをすると決まって言い訳正当化をする
だから、いつまでたっても『命と数』が味方しないし、実力がつかないのです
怠慢や手抜きはそもそも論外
ミスをしない事や、ミスを言い訳正当化する事が、最大のミス
誠心誠意積極的にチャレンジしたミスを責める人はいない
素直に謝罪と改善して次のチャレンジに挑もう
#個性運命学
#愛
コメントをお書きください