【体裁と一過性の気分】

 

人からの見られ方や思われ方を気にして、形や体裁ばかりを整えたり、自分が気に入らないような事や感情が揺らぐような事が起きた時に、あなたはこれまでどんな選択をしてきましたか?

自分の問題や課題と捉えられず、バレないようにすり抜けようとしても、何ら解決しないどころか運気も人気も衰退してしまう恐れを認識しよう

大事な事は表面的な見えたり聞こえたりしているうわべではなく、その趣旨や本質を理解しないとか理解出来ないということは稚拙だし、人を騙したり自分の運命や人生を欺くようなもの

袈裟を着て悟りをひらいたかのように勘違いするような事や、部屋に本を積んだり並べたりして学者になった気分になるようなのは、何一つ尊敬されないし自らを欺くような事でありとても危険な事

見られ方や思われ方を気にして本質を理解出来ない人や伝えられない人、自己正当化に執着する人、起きた出来事に意味を見出せない人に、地位や権力を持たせられない

あなたが求めているものは未来にある

過去の裏側をわざわざ見ていては、出来事を着地させてくれる今日の日の入りも見ることは出来ない

長期的に大切なものはあなたの『命と数』にある

#個性運命学

#愛