
スポーツでも企業でも政治でも
階級や役職などポジションやランクが上がることにより「権力」をも持つ事になる
しかし、このポジションやランクが高くなればなるほど、相対的に私利私欲は減らしていくものだ
確かに、お金も持つので贅沢したい人も少なくない
ポジションやランクが高い人が、みすぼらしい生活ではみっともないという、ごもっとも風な考えの人もいる
公に使う事に影響のない程度なら何でも好きなものを買えばいい
何に使うかビジョンが大きければ大きいほど、持ち物などどうでもいい
「公」の為の地位や金であり、「私」の為に使う隙間は思考にすらない
貧しい経験からの反動で急にお金を持ったり、コンプレックスからの反動などでブランド物など高級な持ち物で、自信ない分を穴埋めしようとする稚拙な人もいる
急にお金を持つ事で、お金の使い方どころか自分の在り方もわからないから宝クジで高額当選し破産する人がいる
お金の話しではない
権力について
権力は私利私欲や優越感や、承認される為に得るのではない
権力は公に尽くす為にある
私利私欲を満たそうとする人間に、権力を持たせる訳にはいかない
周囲や社会や世の中に使う人に与えられるもの
命の使い方は
時間の使い方や
お金の使い方や
権力の使い方にも
連動している
#個性運命学
#愛
コメントをお書きください