【レベルと環境】

 

例えば、知り合いのいないパーティーに参加した時に、自分よりも成功者ばかりとか、有名人ばかりの参加者の経験はあるでしょうか

その時にどんな感情になりますか?

居心地が悪いから早く帰りたいなぁ

こんな状況だと知っていたら参加しなかったのになぁ

知り合いが出来たらいいなぁ楽しもう!

など

様々な感情が溢れてくるでしょう

違和感にもポジティブな違和感とネガティヴな違和感がありますね

今、何か夢や目標とか使命や志しなどにチャレンジしているあなた

チャレンジしているシーンにて、何か居心地が悪いなど違和感を感じる事があるのなら、あなたが普段長くいる環境においての人間関係で価値観や欲求のレベル、更には人格のレベルなどがズレているのかもしれません

普段いる環境での自分と、チャレンジしている自分も、どちらも自分自身のはず

なのに、チャレンジして次のステージにステップアップしたいと思っているのに、普段いる環境(公私かかわらず)が、達成や成就のスピードを遅らせて、『命と数』が噛み合わなくさせている原因の一つでもある

これは、普段いる環境と望んでいるレベルに高低差がある事を理解しましょう

そして、基準高く志し高く普段いる環境でも緊張感や責任感を持ち、誰が見ていようが見ていなかろうが、あなた自身の運命に影響を与える訳だから、心身整えて『命と数』を働かせよう

環境を変えるか、意識を変えるか、行動を変えるか、

動けば変わるが、動かなければ現状維持はない衰退です

頭の中で考えていても何も変わらない

考えつかなくても先ずは幸動し、扉を開けられる運気を掴もう!

人生の豊かさの一つは、今いる山からまた次の山へ登り続け、使命を遂行する山に出会う事に幸せを感じる

同じ山にいても景色も聞こえる音も感じるものも何ら変わらない

さらに高みの山を目指して、使命遂行する山に出逢えたなら山頂を目指そう!

ご自身と多くの人の幸福と豊かさの為にも

頂上へ向かい創造する人生こそがあなたの伝説となる

#個性運命学

#愛