
スポーツでもビジネスでも勝った人の話しばかりが取り上げられる事が多い
しかし、その勝者の反対側には負けて悔しい思いをしている人がたくさんいる事や
たくさんの方々の応援協力のおかげさまもありながら、尚且つこれ程までに努力してきたにもかかわらず勝てなかった、という経験が人生で成長させる学びのタネがある瞬間です
誰かの悲しい思いをした出来事があったのなら、自分は優しさは差し出せるのか
自分のみならず他者の辛い出来事を風化させずに、自分は寄り添う気持ちはあるのか
自分の経験からも学び
自分以外の人の経験からも学び
どのように学びにしますか
自分の為だけの学びにするのか
公に皆んなの為の学びとするか
命は尊い
命は愛
人を敬うところを見つけ出す感性を持とう
その時、その勝負では勝者になれなかったとしても、集中すべき時期に全てを捧げて真剣に真心で打ち込んだのなら、先の人生への価値は高まり『命と数』は味方して幸運がちゃんと訪れてくれる
全てを捧げて真剣に真心で打ち込んでいる
と言い切れるのなら自信と運気が付いてくる
逆境困難、挫折を味わう経験から、それでも尚強く前進し愛に生きている人と出逢ってください
負けを知らない人間に真の勝利はない
#個性運命学
#Love
#Peace
コメントをお書きください
山本達雄 (土曜日, 12 3月 2022 09:43)
今朝、ラジオ番組で元ブロサッカー選手同士のトーク中、裏側の人の努力に感謝しなくては、という話しがありました。栄光と挫折を味わった一流の方は、気づく力が凄いと感じました。コラムを拝見して、又色々な事に気付かせて頂きました。有難うございます。