
あなたがこれから前進する道が、目に見えない道だったり、通ったことのない道や、以前通ったけど困難な道だった場合に、この先に難題が待っているようで前進を躊躇してしまうことはありませんか?
何故躊躇するのか
「前進をして失敗をして、格好悪いところを晒されたり、バレたりするのが嫌だから」
という見られ方や思われ方を気にしているから
そんなあなたにお伺いしますが、「本当に?」「本当に失敗するの?」「失敗はそんなに悪いもの?」「そんなにあなたのことを皆さんが注目している?」
出来るか出来ないか、出来たか出来なかったかの結果は次への経験や学びとなるだけ、とにかくやってみる
人が嫌がることでも誰かがやらないと進まないなら、「自分がやります」と主体性がある人に運命は味方する
チャレンジの数=達成する数
ではない
達成しないチャレンジもあるが、経験や学びは必ずある
ビジネスのシーンではよく、「プロセスよりも結果が第一」結果よければ全て良し
という人もいるが、逆です
結果よりもプロセスを重要視してチャレンジ欲を満たして『命と数』で戦略を確認して、長期的成幸を味わう開運選択をしましょう
結果主義で一過性の成果を出しても砂の城、すぐに崩れてしまう人はたくさんいます
優れた人ほど難題とされることに果敢にチャレンジし、その道中であるプロセスを重要視し、結果から次への学びと成長へ繋げる
あなたらしい長期的に持続可能な成幸を味わいましょう!
#個性運命学
#Love
#Peace
コメントをお書きください