
あなたは日々お忙しいですか?
やる事がたくさんあって忙しくて大変ですか?
あなたのその「忙しい」は、実は自分でつくり上げてしまっているものなのです
昭和の高度経済成長期を、知る人知らない人いらっしゃると思います
明治維新、戦国時代、など
それぞれの激動の時代において、実は今より仕事量は多かったと言われています
現代社会では便利の賜物がたくさんあるが、当時は全てアナログ、アナログどころか原始的
そりゃ、仕事量も作業量も多いでしょう
しかし、時間の使い方や流れるエネルギーは違う
エネルギーがのんびりと穏やか
品格が慌ててない、焦っていない
現代人が忙しなく落ち着きがないのは、仕事量以上に「余計なことをする時間」に忙殺されていることが一つ
例えば
24時間いつでも可能なこと
SNS、ネットショッピングetc
もう一つの理由が思考と行動
「◯◯しなければならない」
「ねばならない」
という思考の人は頭の中でグルグル駆け巡り、渋滞し脳が余計な疲れをして、「即行動するチカラ」をどんどん奪っていく
こんな義務感や脅迫を自分に押し付けても美しくない
こんな時に抜け出す方法にもいくつかあるが、シンプルなのが、広く深く「大きな視野を持って努力を楽しむ」
宇宙は大きい
手短な手のひらにあるスマホの世界で、時間という命を使っていてはもったいない
もっと大きな海で思い切り泳げば良い
もっと広い大地で思い切り走れば良い
大海で遊ぶ感覚で捉えてみよう!
大地で遊ぶ感覚で捉えてみよう!
3月の締めくくりを悔いのないようラストスパート走り切りましょう!
#個性運命学
#Love
#Peace
#愛の架け橋
コメントをお書きください