【注目と欲求】

 

褒められたい、認められたい、優越感を得たい

など他者からの評価

心配されたい、慰められたい、かまってもらいたい

など他者からの評価

子どもの頃、全力で親の関心を向けることに頑張ってきた

有意識でも無意識でも、親から褒められたい認められたいと求めてきた

自発的主体的に行動を起こすキッカケやシチュエーションのチャンスを逃してしまうことなど、これまでの「親の期待」「親への期待」が湾曲し足かせになってしまうケースも少なくない

大人になっても注目の集め方が、子どもの頃からのままの人もいる

褒められたい

褒められなければ、叱られればいい心配されたらいい

と注目の原因を、無意識にネガティヴな方法を選択してしまう人がいる

それは、無関心を避ける為

愛の反対は暴力だけでなく無関心もある

意識的にネガティヴな注目を集めようとしていない!無意識だ!

というのなら意識をして、他者に関心を持ち感謝をして注目して承認する行動をしていこう!

注目を集めたければ、注目されるに相応しい人格を形成していこう!

#個性運命学

#Love  #Peace  #愛の架け橋