
偉人は大昔から
「自分を信じない」で去る者には「離れるな」などと言わないし、追う事もない
また
「自分を信じ」来る者を拒む事はもちろんしないし、むしろそのような人を追い求める気持ちで行え
とある
ただ、来る者、去る者
というところのみならず
「信じているか」という事が付いていたのです
自分(運命宿命立命)を信じているか否か
自分を信じている人を信じているか否か
自信がない、とか
それどころじゃない、とか
私には違う、とか
いう人は何事も疑ってかかり自他共に信じられず、選択する判断力が鈍ってしまう
また、感情的になって判断力が鈍っている人や、エゴ傲慢が増長し「行かないで」と引きとめを言って欲しいからスネてみる事など、恋愛などではよくある事ですね
「離れるな」「行かないで」と言う事が優しさ
だと思う人もいるでしょう
しかし、基準の高い一流層の方々は、双方にとってその奥にあるリスクやデメリットも知っている から、うわべの優しさで安易に発言しないのです
真の優
真の信
可愛い子には旅をさせ、時間を掛けて感性が高まり気付ける人に成長すると信じてみよう
使命に生きていて更に歩み寄ってくる人に歩み寄ろう
#個性運命学
#Love #Peace #愛の架け橋
コメントをお書きください