【思いやりと成長度】

 

協調性がどの程度あるか、他者への感情移入が出来るかどうかは、思いやりに繋がる懐の深さでもある

例えば、子どもの時にお人形を生きている生身の人間かのように扱う子どもがいる

その反面、中身がどうなっているのか分解してみたり、手足の可動域など機能が気になる子どももいますように

協調性が欠けていたり、感情移入が欠けていると、そのうち他者から協力されなくなるし、他者からの協力はもちろん思いやりや優しさをも受け付けられなくなる

愛が不足してくると

感謝する事が減り

感謝される事をも受け付けられなくなる

感謝が不足してくると

愛を差し出す事が減り

愛を差し出される事をも受け付けられなくなる

協調性や感情移入の成長度を向上させよう

するのもされるのも嫌になって孤立してしまう

人は人によって生かされる

#個性運命学

#Love  #Peace  #愛の架け橋