【識とレベル】

 

ご存知のように「識」にも色々とありますね

「脳と心」の作用に過ぎない薄っぺらい、浅はかな識は「知識」

これは本を読むだけの情報や、今時なら動画サイトで観ただけの情報

学校や塾や習い事などの学び舎に、のらりくらりと「何か楽して得するもの聞けるかなぁ」と出席だけしても出来ることが知識

しかし、人生はどう生活し、どういう生き方をするか、思慮・分別・判断・選択というようなものは、単なる知識ではとうてい出てこない

ましてや、理屈やこれまでの経験からの知識だけでは、価値ある学びかどうかも判断出来ない

「見識」が必要です

見識があっても実践力・判断力・感性が無ければ何にもならない

更には見識を具体化させる事を「胆識」という

哲学、人生観、賢人の学び、人格品格の学び、「命と数」の学びを実生活において実践しないと出てこないものです

しかしこれら胆識の事は、稚拙な頭の悪い人に限って、自分のレベルの低さを知らず動物的欲求に生きていて理解出来ず「宗教だ」などと言い、目先の欲求を追いかけて人生が終わる

多くの成功者と言われる人は知識人といえても、見識を持った人は少ない

しかし、成幸者は胆識の人

レベルが違う

ところで、胆識を知識の仕入れとしませんでした?

#個性運命學 #開運選択 #運命創造

#愛の架け橋 #Love #Peace