【太陽と夕陽】

 

夕陽は昼間の空に上がった太陽よりも

大きく見えるのは何故でしょうか

かの孔子も不思議に思って

証明しようとしても説明出来なかったと

言われています

人は空の形を深めの皿を

逆さに伏せたような扁平なイメージを

持っている人が多いので

月や太陽は

その扁平な空に投影して見るので

空の真上にある時よりも

地平線や水平線近くに入る時の方が

大きく見える錯覚なのです

空はいつも同じ扁平に見えるのではなく

夜よりも昼間の方が扁平に見え

晴れの日よりも曇りの日に扁平を感じます

秋晴れの晴天の日に空が高く感じるのは

この錯覚が原因です

あなたの心は

空のように広いキャンパスだとしたら

どんな月を投影して見ますか?

どんな太陽を投影して見ますか?

あなたの投影次第で

大きくも見えるし小さくも見える

生き方を堂々と大きく投影しよう!

#個性運命學 #開運選択 #運命創造

#愛の架け橋 #Love #Peace